明日も晴れる釣り日和

偶然はない、釣りをはじめたのも必然です

釣り、アウトドア、魚、旅

便利な小継竿をうまく使おう

投稿日:2018年6月24日 更新日:

最近の小継竿は便利です

最近は小継の竿を使って旅行やバイク、自転車で釣りに行かれる人が増えました。

 

延べ竿の渓流用小継竿は昔からありましたが、ルアーやフライロッドは数が少なかったし、値段も高かったです。

 

生産が中国やタイ、インドネシアなどになってからかなり安く出来るようになり、大勢の釣り人に使われるようになりました。

 

竿のアクションが小継だと崩れると言われていますが、それは昔の話です。

近年の技術はとても目覚ましいものがあり、ほとんど2本継と変わらなしアクションになっています。

 

4本継ぎや5本継ぎのルアーロッドや6本継ぎのフライロッドなどが市販されています。

自転車で釣り場へ行くときや、バイクでキャンプと釣りなどのツーリングを兼ねて釣りに行かれる方は、パックロッドは必需品です。

 

 

 

私はフライフィッシングに関しては、初めて買ったロッドが6本継ぎのフライロッドです。

 

これはグラスで作られたもので、粘りがありスローアクションなのでゆったりしたキャスティングで振るタイプのロッドです。

 

バイクで釣りに行っていた頃は、よくこの竿を持っていき、渓流や河川で釣りをしていました。

 

最近は通販でも竿を安く買えますね。

 

でも通販だとアクションや持った感じなどが分からないので、レビューを見るだけでなく、釣具店などで竿を触ってみて実際につないでみることはとても大事です。

 

通販で購入したが持ち重りするとか、思っていたよりアクションが固い、柔らかいなどといった事が出てきます。

 

4本継ぎから5本継ぎがちょうどいい?

 

あまり継数が多いパックロッドは趣味で揃えている人に多いです。

 

ルアーやフライロッドの8本とか10本継ぎとかだと、さすがに実釣りで使うというよりは、小継マニアの方が買っていかれている人が多いです。

折れた場合など、現行品だと小継竿は例えば6本継ぎだと2本目が破損した場合だと、その2本目をパーツ注文出来るメリットがあります。

 

大概6本継だと竿の値段の6分の1の値段で取り寄せる事が出来ます。

 

どの竿もそうですが、昔の竿や生産中止になった竿は、修理不能の場合がほとんどなので大事につかいましょう。

今まで、湖のトラウト釣りや、堤防のちょい投げ釣りなどに使っていた、安価なシーバスロッドが経年劣化で折れてしまいました。

そこで最近、シマノのトラスティックというルアーロッドを注文しました。

 

4本継ぎなのですがプラス1本短いブランクが付いていて、これを付け替える事によって、2種類の長さに変える事が出来ます。

 

 

 

私のは6.10フィート~7.10フィート使用のもので、ルアー負荷が21グラムまでのものです。

 

しっかりした筒のケースに入っているので旅行などに持って行くのに安全であり便利です。

 

値段も1万2千円ほどなのでリーズナブルです。

 

欠点といえば少し持ち重りする感じです、重心が前の方にきます。

 

コルクグリップも少し太い感じですから、手が小さい人が持つと、しっかり握れないかも知れません。

ルアーにアクションを小刻みに付けるトウィッチングなどやる時、グリップの太さが影響します。持ち重りするロッドだと手首を何度も使っていると疲れてしまいます。

投げてただ巻きの釣りなら、多少重くて問題はないと思います。

私はかなりコンパクトなテレスコピックの振り出しルアーロッドを別に持っていて、ポイント場所によって使い分けしています。

 

ダイワのネオバーサルのテレスコピックロッドです。

 

ファーストアクションでやや固めでミノーを使った釣りでもアクションを付けやすく汎用性があります。

色々な振り出しロッドが市販されているので、釣具店などで触ってみて自分に合ったロッドを購入しましょう。

 

車のトランクやカバンの隅に、1本入れておくととても便利です。

 

飛行機内に持ち込みできるサイズだと、安心です。

 

もし竿を預けてターンテーブルでグルグル回転して出てくると、ケースに入れていても破損が心配になります。

 

 

スポンサーリンク

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

鶴見川上流でコイ釣り

鶴見川上流でコイのフライフィッシング 鶴見川、鴨居より上流で恩田川という川が流れ込んでいます。 横浜線中山駅から歩いて10分ほど、中原街道が通っている、落合橋近くの合流点もコイやブラックバスのポイント …

フライフィッシングを始めよう

フライフィッシングの道具はコンパクト エサを使わないので手が汚れません。荷物が少なくてコンパクト。フライは軽いので小さいボックスに沢山入ります。 まずフライフィッシングをするための道具の説明です。一度 …

フライフィッシングを始めた頃

フライフィッシングに手を出す 中学3年の夏休み最後の日にめでたくブラックバスを釣ることが出来ましたが、釣り雑誌などを見てフライフィッシングの事を知りました。格好良くラインのループがムチを振るように前後 …

虫が嫌いなのに虫で釣りをする?エサの話

一番使いやすいエサは? 自然河川で釣りするに、使うエサは虫エサが多いのは何故でしょうか。   海の魚はプランクトンを食べたり他の小魚を食べたりしていますが、渓流の魚は水生昆虫や、飛んでいる虫 …

神奈川県横浜市、鶴見川の釣り

ハゼやブラックバスが釣れる鶴見川 神奈川県横浜市に鶴見川という川が流れています。 いつの頃からこの川にはブラックバスが生息するようになります。 東急東横線の綱島駅前にある、矢野釣具店で聞いた釣り情報で …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。