釣り、アウトドア、魚、旅

九十九里、栗山川漁港と片貝漁港の釣り

投稿日:2019年6月21日 更新日:

栗山川漁港の工事は終わりました

 
漁港内防潮堤工事が進む九十九里の屋形漁港ですが、やっと完成して両側とも入れるようになりました。
 

 
 
夏、この防潮堤の内側が日陰になり午後の西陽を遮ります。
 
 
テントを張ってバーバキューしてるグループもいました。
 
 

 

 
 
フローティングワカサギのフライやイワシフライを作ったので浮き方や引っ張りでどう泳ぐか屋形漁港に行って見てフライロッドを振ってみた。
 
 
はじめは気が付かなかったけど、 8番フックのフライをシンキングラインで 15メートルくらいキャストしてツンツンと引いてくると小魚が5匹くらいフライを追ってきていた。
 
何度も投げていたら 10匹くらいが我さきにと追ってくるようなったのですがフッキングがなかなかしない。
 
かなり小さいな、ボラの子かとも思ったけどスズキの幼魚みたいなので16番くらいのフックにピンクのアイスダブだけで巻いたフライに変えてからフッキングするようになった。
 
6番ロッドでやっていたけど完全にオーバーパワーなのでその日に持ってきた最小タックルの5番ロッドに変えてフローティングラインに変えてやってみる。
 
 

 
 
そんなに投げなくても釣れる。
 
手前まできたら8の字のように竿を振って誘うと慌てて飛びついてくる。いやー釣れるセイゴはかなり小さいんですけどね、結構面白いんです。
 
1時間半くらいやって30匹くらい釣れましたが、2番や3番ロッドでいいくらいです。
 
 
この群れはもう少ししたら漁港から出て行ってしまうのかな?時間帯によってはもう少し大きいのも釣れるかもしれませんね。
 
夜とかならアジングタックルで小さいワームで釣れるのではないでしょうか。
 

 

ひさしぶりのタイイング

 
 
本栖湖や中禅寺湖、阿寒湖などで使われるドライワカサギともフローティングワカサギとも言われているやつを巻いてみる。
 

 
 
 
 
8番フックにフラッシュチューブに発泡材で魚の形に切り抜いたものを入れてフックに固定。体節はやはり銀色テープです。
 
 

 
 
フラッシュファイバーをシリコンシーラントで接着して一晩待てば完成だ。
 
 

 
 
 
シルバーのシールは100円ショップで買ったものを3ミリのセンターポンチでコンコン!と打ち抜き中心に黒マジックで目の玉を描き蒲鉾板に釘を打ったものに乗せていく。
 

 
 
2液製のエポキシ硬化剤も100円ショップで買える、便利な世の中だ。
 
本来少し厚めのトーシングペーパーが一番いいのだが、あまったチラシを小さく切って円錐状のものを作って、エポキシを適量入れて釘の頭に乗せたアイに適量垂らしていく。
 
一晩おけばエポキシアイの出来上がり。
 
 

 
 
 
おっいい具合の浮き、浮き過ぎず沈み過ぎずって感じ。
 

スポンサーリンク

 

片貝漁港ではセイゴの群れが入ってきてます

 
 
大雨が降った翌日、屋形漁港に行きましたが、セイゴの群れは今一で濁っていて浮遊物も多く引っ掛かってくるので片貝漁港に移動してみます。
 

 

 
こちらにもセイゴの群れが入ってきているみたいです。掛かるのは10センチくらいのコッパセイゴがほとんですが、25センチほどのものもヒットするので時間帯によってはもう少し大きいフッコクラスのもの釣れてもおかしくないようですね。
 
 

 
 
10番のエッグフライ用の少し大きめなフックに巻いたフライでもしっかり咥えてくれます。
 
 

 

 

 

どうやら漁港全体でもちらほら釣れてるようです。
 

スポンサーリンク

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

九十九里、南白亀川(なばきかわ)の釣り場案内

南白亀川河口 南白亀川右岸、有料道路の下をくぐって行くと、ここに出れます。 車も結構停められるスペースがあります。   堤防先端まで歩いて行けます。     ヒラメも入っ …

九十九里の飯岡海岸でジュースを買おうと自販機に行ったら釣りエサだった?

釣りに行ったがエサを買い忘れたのですが…   九十九里の飯岡方面にビーチライン30号線を走っていました。   最近は紛らわしい自販機があるものです。   遠目からみたらオ …

芦ノ湖で釣りをする

芦ノ湖でフライロッドを振る   2018.5.29 深夜2時にオアシス御殿場を出て芦ノ湖に3時前に着く。 箱根湾の無料駐車場で明るくなるのを待つ。 箱根町のセブンイレブンで日釣り遊漁券130 …

温泉や釣り人気の鶴川から小菅村に行く

相模川高田橋下のアユ釣りは好釣です 今回も一般道で丹沢方面に行く。 深夜2時に家をでる。   東京ゲートブリッジを越えるか迷ったが、そのまま湾岸道路を使って都心を抜け、二子玉川を朝4時通過。 …

好きな事を仕事にしたら?

釣り業界編 みなさん釣りは好きですか?一人で黙々深山幽谷で渓流釣りや海など、堤防で家族連れでわいわい楽しく釣り糸を垂れている光景がよく見られますね。 あ~釣りが本業になればな~っと思ってるお父さんも多 …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。