釣り、アウトドア、魚、旅

九十九里の飯岡漁港で竿をだしてみたら?

投稿日:

トラックの荷台満載のイワシ、こぼれたものをエサにしたら…

 
銚子より南10キロくらいの位置に飯岡漁港というところがあります。
この漁港結構広いので、どこかしら空いてるスペースあるので密接状況になりにくいので昨今は便利です。
 
釣り物はアジ、ボラ、スズキ、シャコ、アナゴ、メジナ、アイナメ、メバル、クロダイ、タコ、甲イカ、時季によってカンパチやイナダなどが回遊してきます。
 
 
私は過去に20~30センチのサヨリの群れが港内に入ってきてる時にハンペンエサなどでよく釣れた事がありましたが、めったにないことです。
 
大型トラックがイワシを満載して、港内で荷台にたまったイワシからでた水抜きをする時、運転手が荷台に登ってスコップでかき回したときにイワシがこぼれます。
 

 
それを地元の人はビニール袋持参で散歩がてら拾いに来ます。
 
新鮮なので塩焼きにしても天ぷらにしても美味しいはずです。
 
コンパクトロッドとルアーは持ってきていたけど、エサはないのでダメもとで転がっているイワシをぶつ切りにして、セイゴバリにつけて岸際に投入します。
 

 
 
オモリはナス型の2号、際がえぐれていて何かしら魚がいるかも知れません。
 
やってみるもんですね、20分くらいして竿を引き上げようとしたら重みを感じます、ぐんぐん暴れます。
 
 
???水面近くまであげてすぐアナゴだと分かりました。測ってみると37センチ昼間に釣れるとはね、さすが生エサです。
 
 

 
 
 
その後はアタリなしでした。
 

スポンサーリンク

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

北海道、屈斜路湖ルアーでトラウトフィッシング

ウグイがルアーに入れ食い 数年前の6月下旬、車で北海道に釣りに行っていた。   道東で釣りをする場合は弟子屈の近辺に宿を取った方が便利だなと思っていた。   釧路市から北に約80キ …

釣りをしてるとすぐ近くに来る人が多いです

釣り場で人との距離に敏感に反応する? 釣りをしていると、よく割り込まれたとか、自分が投げた仕掛けに後から投げてきた釣り人の仕掛けが絡まってケンカになったとか言われます。   なぜ、他に空いて …

釣りに行けない時にはどうしたらいいのか

天気が悪くて釣りに行けない  釣りにいく気は満々なのですが、雨で行けない。 台風がきていて河川が増水し海が大荒れで、しばらく釣りにならないということが結構あります。 最近の気候は極端に変わるので、あら …

ルアーで初めて釣った魚は?

ルアーを買ってみる 中学生のころ、暇をもてあまして釣り漫画や釣り雑誌を読むようになった。 近所の釣具店でグラス素材のルアー用の竿とスピニングリール、そして数個のルアーを買った。 店員さんにホッテントッ …

フライフィッシングをやりに道志川、忍野桂川、芝川に行ってみた

  道志川を通って忍野村へ行く 2019.4.23 人が多く混むのが苦手な私は、10連休になる前にちょろっと釣りに行ってこようと深夜3時に自宅を出ます。   いつものように1時間ほ …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。