釣り、アウトドア、魚、旅

鶴見川上流でコイ釣り

投稿日:2018年5月6日 更新日:

鶴見川上流でコイのフライフィッシング

鶴見川、鴨居より上流で恩田川という川が流れ込んでいます。

横浜線中山駅から歩いて10分ほど、中原街道が通っている、落合橋近くの合流点もコイやブラックバスのポイントです。

初めてフライ用のダブルハンドロッドを買ったときに、ここで投げ方を練習しました。

ダイワのロッホモアZという7番8番の竿でダイワがスコットランドでフライロッドを製作していた時のものです。

まだロッドのフェルールをテーピングする知識がなく買ったばかりのロッドでそのままキャストをしていました。

ロールキャストやスペイキャストを繰り返していたら、だんだんゆるくなってきたのに気づかずに、3本継ぎのトップが、すっぽ抜けてクラック(ひび割れ)を入れてしまったのです。

保証期間内なので交換修理して、○○年たってもいまだ健在です。

鶴見川(谷本川)でコイ釣り

鶴見川の上流は谷本川と名前が変わり、東急田園都市線、市ヶ尾駅近く、東名高速道路の横浜青葉インターの下は、適度な川幅で釣りがやりやすいです。

友人の付き合いで、カベラスのカタログから海外通販でLLビーンの9フィート8番のフライロッドと、リールやライン付きで1万円という、お値打ち価格で購入しますが、バス用にしては固いのでコイのフライフィッシングで使う事にします。

のちに元竿のガイドとトップガイドをSICガイドに自分で交換します。

そこでこの青葉インター下の谷本川でよくコイを釣ることになったのです。

もっと柔らかい竿でもよかったかも…。

 

マブナ、コイ、ブラックバス、ブルーギルなどが釣れます。

恩田川、100円竿でコイ釣り

恩田川では十日市場付近がコイの魚影が濃いです。

次から次に下流から上がってくるコイをいろいろな釣り方で釣ります。

100円ショップの竹竿がどのくらい耐えられるのか、食パンのエサでやりましたが、50センチくらいのコイが掛かっても別に折れもしませんでした。

でもクセが付いて少し曲がってしまいます。

ブラックバスやブルーギルなら全然問題ないですね。

寒い時期での釣りです

 

車では駐車できるところがあまりないので、自転車やバイク、電車で釣り行った方がいい場所ですね。

スポンサードリンク

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

神奈川県横浜市、鶴見川の釣り

ハゼやブラックバスが釣れる鶴見川 神奈川県横浜市に鶴見川という川が流れています。 いつの頃からこの川にはブラックバスが生息するようになります。 東急東横線の綱島駅前にある、矢野釣具店で聞いた釣り情報で …

夢に現れる、丹沢中津渓谷と憲治(ケンジ)くんの思い出

神奈川県横浜市に住んでいた子供の頃   私には、学校で仲の良かった憲治くんという友達がいました。   横浜市の中里町とい高台の住宅に住んでいたいた私はいつも、弘明寺近くの保育園に通 …

体が不自由でも釣りがしたい

身障者の釣り 身障者、なんらかの障害で生活他に支障がある人でも趣味を楽しみたい。 体が不自由でもアスリートの方も多くいますし、パラリンピックなどでも活躍されてます。 身障者と聞くと車いすを思い浮かぶ人 …

虫が嫌いなのに虫で釣りをする?エサの話

一番使いやすいエサは? 自然河川で釣りするに、使うエサは虫エサが多いのは何故でしょうか。   海の魚はプランクトンを食べたり他の小魚を食べたりしていますが、渓流の魚は水生昆虫や、飛んでいる虫 …

九十九里の飯岡海岸でジュースを買おうと自販機に行ったら釣りエサだった?

釣りに行ったがエサを買い忘れたのですが…   九十九里の飯岡方面にビーチライン30号線を走っていました。   最近は紛らわしい自販機があるものです。   遠目からみたらオ …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。