車、バイク

バイクしか乗らなかった自分が何故か持っていた車あれこれ

投稿日:2018年4月23日 更新日:

車歴
スズキフロンテクーペ360、ホンダN360、ホンダアクティ660
スズキワゴンR、トヨタスパシオ1600cc、マツダデミオ1500cc、(現在)

車の免許は19歳の時に取っていたのですが乗る車がありません。家には車はありまして親父が緑のサニークーペを持っていたのですが、折り合いが悪く車を借りて乗り回せません。

諸事情により実家が近くにありながら、四畳半一間の風呂なしトイレ共同のアパート暮らしです。

スズキ フロンテクーペ360CC

友人のKさんが乗っていた、スズキフロンテクーペを廃車するので近所の修理工場に入っているのを聞き、譲ってもらうことにしました。

 

神奈川県在住だったので、綾瀬の軽自動車検査協会に名義変更へ行きました。

お礼にKさんの自宅にみかんをダンボール箱で届けました。

後で聞いたところ、Kさん一家はみかんが嫌いで

「誰も食べないとよ」と言われました。さぞかし処分に困ったことでしょう。

白と黄土色のツートンカラーのフロンテクーペは結構間目立ちました。
後部座席に、どこでも空手やテコンドーの練習が出来るよう、にいつも大きいサンドバックを積んでいました。

雨の日はエンジンかからない

何故か雨の日はエンジンがかかりませんでした。私は車に詳しくないのでわかません。
雨の日は路上に停めたままでした。

車は近くに友人が一軒家を借りていて、1台分駐車場が空いていたので、友人のアルファロメオの横にぶつけないように、停めさせてもらってました。

ホンダ N360CC

バイクと車好きなTさんと言う人がいて。そのTさんから頂きました。他車に乗り換えるためいらなくなったのが回ってきました。

 

 

黄色のNを
「ルパン三世とかに出てくるのに似てる、ドア閉めたら外れそう…」

なんて当時、付き合っていた彼女に言われましたね。

ほんとにドアがガタガタしてましたから。

ホンダ アクティ660

エンジ色のアクティ、ワンボックスで荷物が沢山詰めました。
Tさんは車庫を持ってなくアパート前にいつも路駐でした。北海道に数か月バイクツーリングに行ってくるのでその間、預かってくれないかと初めに言われたのですが、じゃあ買いますよと売ってもらいました。

東関東自動車道でオーバーヒート気味になり葛西あたりで一般道に出てだましだまし横浜まで帰ってきましたね。
当時私は、会社をやめて暇だったので釣りに行く足として重宝しました。

今ではすっかり嫌われ者になった、ブラックバス釣りが盛んだったのもこの頃です。霞ケ浦や北浦でブラックバス釣り。箱根芦ノ湖でマス釣りなど1万キロ走りました。いろいろ行きましたが
半年後にTさんが帰ってきて買い戻してもらいました。

新横浜にほど近い、新横浜健康ランドという施設によく行っました。ある日、ライト点けたまま
入浴して2時間後、バッテリー上がりでエンジンがかからなくなって、タクシーで帰った記憶があります。

すぐ友人の車でブースをつなげてもらって、エンジンをかけ乗って帰り、次の日にバッテリーを新品に交換しました。

スズキ ワゴンR

これは新車で購入。高速道路を頻繁に通るわけでもないので、軽自動車で十分だってことと小物入れが結構あったので、でワゴンRにしました。

エアコン故障で2回修理、それからも廃車にする前の3年間、エアコンがまったく効かず
夏は地獄でした。エンジンはまだまだ絶好調でしたがドライブシャフトブーツ切れて油漏れ、
サスペンションのヘタレなどがあって車検切れともあって、9年20万キロ乗って廃車にしました。

トヨタ スパシオ1600CC

中古車屋さんで走行距離3万7千キロ車両本体価格9万円というのを購入。
まあ車検はいってその他保険などいれて35万くらいになりましたけどね。

荷室が広いので釣り竿などキャンプ道具をいれるのに便利でした。

サスペンションが柔らかいのか段差を通るとショックが大きい。3年半で6万キロ走りました。燃費が11キロ前後。

車検でタイミングベルト交換が高価になるので中古のデミオに買い替えました。

スポンサードリンク

-車、バイク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブリヂストンのバイクに乗って

バイク歴 ブリヂストンBS50、ヤマハTY50、スズキハスラー50、スズキマメタン50、ホンダMB50、ヤマハDT200R、ヤマハセロー225 ブリヂストンのバイク 昭和53年頃です。 アパートの敷地 …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。