• Buy Adspace
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

明日も晴れる釣り日和

偶然はない、釣りをはじめたのも必然です

  • ホームページ
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 釣り、アウトドア、魚、旅 >

釣り、アウトドア、魚、旅

相模湾、三浦半島佐島のボート釣り

投稿日:2018年4月22日 更新日:2019年5月22日

佐島の小物釣り

神奈川県相模湾に佐島という所があります。
水が綺麗な所で、手漕ぎボートで少し沖合いに出ると様々な魚種が釣れます。

アジ、イワシ、ウミタナゴ、サバ、アイナメ、カレイ、タコ、キス、コチ、スズキ、ボラ、他

夏は何度か佐島のボート釣りにいくのです。

ほんとに安いタックルで市販の仕掛けで十分なおかずになるくらい釣れるので、初心者の方にもお薦めです。

魚の事が詳しくない頃に大きなアイナメを釣り、近くのボートに乗って釣りをしていた人に魚の名前を聞いた時に、持ち上げたらすべって海に落としてしまい、逃がしてしまいました。

アイナメという魚は釣った事がなかったので分かりませんでした。

本当に悔しい思い出です。

タコもよく釣れます。青イソメのえさで食ってきた事があります。専門にテンヤを使えば佐島名物の時ダコが取れます。

かねきというお寿司屋さんがあり、新鮮な刺身が食べられるのでいつもお昼はここで食べます。

佐島かねき
住所    〒240-0103
神奈川県横須賀市佐島3-6-5
アクセス    JR逗子駅から佐島マリーナ入口行き終点から徒歩1分
TEL/FAX    046-856-0166 / 046-856-0166
定休日    火曜日の午後、水曜日
営業時間    11:30~15:00(L.O14:30)17:00~21:00(L.O20:30)

 

つね丸  
住 所    横須賀市佐島1-23-21

TEL    046-856-4472
FAX    046-856-4812

 

2人乗りボート3500円。救命胴衣あり。
アクセス
横浜・横須賀高速道路の衣笠インター  を下りて来たら

左に曲がって、またすぐ左へ曲がって進む。

(まっすぐ行くと、三浦縦貫道路へ進入しますので注意して下さい)

 道路沿いに走りT字路を右へ、国道 134号にぶっかったら右へ曲がって 葉山方面へ進む。

佐島入口の標識を左に曲がり、トンネルを抜け真直ぐ進むとつね丸です。

 

㈲佐島海楽園

横須賀市佐島1-15-17
tel 046-856-0703
携帯090-8591-0918
fax 046-856-4716

 横横道路・横須賀インターからが一番近道!
道程約8.8㎞ 15分程度
また途中に“セブンイレブン”も2店舗あります。

料金所を過ぎたらすぐ

①案内板
これを直進です
(左の横須賀市街方面と「本町山中有料道路」はダメです)
最初の信号の手前で二股に分かれますので
②通り左折です
セブンイレブンを左に見ながら更に直進
③十字路をこのまま直進・トンネルを抜けて更に直進
④芦名・佐島方面に右折
少しクネクネ道になりますが暫く一本道です
左にセブンイレブンを見ながらその先が京急ストアー
そこの十字路を直進・トンネルを抜けて
佐島なぎさの丘を通過してTの路を右折
その先の左側につね丸さんがありますのでその先をすぐ左折
(右側に海楽園の電燈看板があります)
直進していくと行き止まりように見えますが突き当ったら右折
ぐるっと左に廻ってその先の志平丸さんを左に見ながら直進です。

所要時間 およそ15~30分

夏は渋滞で道路が混みます。

スポンサーリンク

  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • Pocket
  • B!はてブ
  • LINE

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:管理人


comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

関連記事

芦ノ湖で釣りをする

芦ノ湖でフライロッドを振る   2018.5.29 深夜2時にオアシス御殿場を出て芦ノ湖に3時前に着く。 箱根湾の無料駐車場で明るくなるのを待つ。 箱根町のセブンイレブンで日釣り遊漁券130 …

多摩川のコイをフライで釣った日々

多摩川、二子橋の護岸でフライフィッシング 晩秋のある日、いつもように仕事を終えて自転車に乗ってブラっと多摩川にやって来ました。 南武線の武蔵中原駅近くに住んでいた、私のアパートからは自転車で30分ほど …

何処に住んだら釣りに便利か②

東海地方 東海地方の中心といえば名古屋です。   夏がとても暑いところです。   クロダイ釣りで有名な土地柄で、前うちや、落とし込み釣りでのチヌ釣りを楽しまれている方が多いです。 …

夢に現れる、丹沢中津渓谷と憲治(ケンジ)くんの思い出

神奈川県横浜市に住んでいた子供の頃   私には、学校で仲の良かった憲治くんという友達がいました。   横浜市の中里町とい高台の住宅に住んでいたいた私はいつも、弘明寺近くの保育園に通 …

釣りに行けない時にはどうしたらいいのか

天気が悪くて釣りに行けない  釣りにいく気は満々なのですが、雨で行けない。 台風がきていて河川が増水し海が大荒れで、しばらく釣りにならないということが結構あります。 最近の気候は極端に変わるので、あら …

PREV
桂川、忍野でフライフィッシング
NEXT
バイクしか乗らなかった自分が何故か持っていた車あれこれ

検索

2021/06/30

奥日光、湯ノ湖でフライフィッシング

2021/05/07

九十九里、袋のため池でタナゴ釣り

2020/11/29

太東漁港でサッパが毛鉤で釣れた

2020/08/02

九十九里の飯岡漁港で竿をだしてみたら?

2020/03/19

成田空港近くの管理釣り場でバンブーロッドを振ってみた

プロフィール

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。

  • Buy Adspace
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

明日も晴れる釣り日和

偶然はない、釣りをはじめたのも必然です

Copyright© 明日も晴れる釣り日和 , 2025 All Rights Reserved.