釣り、アウトドア、魚、旅

フライフィッシングを始めよう

投稿日:2018年3月31日 更新日:

フライフィッシングの道具はコンパクト

エサを使わないので手が汚れません。荷物が少なくてコンパクト。フライは軽いので小さいボックスに沢山入ります。

まずフライフィッシングをするための道具の説明です。一度タックルを揃えれば、消耗品以外は長く使えます。

フライロッド 渓流などは3番から4番 湖では7番から8番   両方使いたいという方は6番を

フライリール フライラインが巻ければ何でもいいです。湖ではディスクドラック付きがいいです。

ライン      渓流や管理釣り場などDTダブルテーパーのフローティングラインで十分で   す。

リーダー         4Xを基本に4X6Xまでを使おう。

ティペット       リーダーの先につなげます。リーダーと同じかそれより細いものを使います。

フライ(毛鉤)    市販のフライで結構です。エッグフライなどは簡単に自分でも巻けます。

インジケーター  ウキの役目をします。 ピンクやオレンジが見やすいです。

オモリ      インジケーターの調整に使います。ガン玉を数種類。

ウォーセップス     魚からフライを外すのに使います。あった方がいいです。

偏光グラス    これは必需品。目を保護します。水中の魚を見つけるのに

ランディングネット 魚を取り込むのに使います。場所によって柄の長いものを使います。

ウェーダー  湖で立ちこ込んで釣るときに使います。安いものでもいいですが夏は蒸れるのでゴアテックス素材のものがお勧めです。

キャスティングですが、今はビデオやスクールもあるので簡単に覚えられます。ユーチューブなどでフライキャスティングの検索などで見て覚えてみましょう。               

ロールキャストを初めに覚えればすぐ実践でも使えます。 

いきなり渓流や湖は敷居が高いので管理釣り場を利用して、魚を釣る感覚を覚えましょう。          

管理釣り場を利用する

初心者の方はまず、管理釣り場で練習がてら釣る事をお勧めします。

全く初めてフライフィッシングをやっても魚が豊富なので釣れます。フライの投げ方もロールキャストだけ覚えれば簡単です。10メートルくらいは飛びますので十分釣りになります。下記の管理釣り場がお勧めです。

ベリーパーク イン フィッシュオン王禅寺

神奈川県麻生区1227-2

TEL 044-959-0037

時期 4月~1011月~3

平日 6:0021:30 6:0021:30

土日祝日 5:3021:30 6:0021:30

定休日 なし

 

 ベリーパーク イン フィッシュオン鹿留 

山梨県都留市鹿留1543 TEL 0554-43-0082 FAX 0554-43-0084

時期 夏期 3/111/30 冬期 12/12/末日

時間 6:0019:30 6:0017:00

(パインレイクは 6:0018:00)

中央道富士吉田線 都留ICを降りて左折、道路標識に従い国道139号を富士吉田方面に向かって5Kmほど進むと「鹿留入口」交差点信号(T字)がありますから、左折して道なりに4Kmで到着です

 

下記の管理釣り場は時間券があるので短時間でも釣りが出来ます。

フィッシングクラブ ジョイバレー  

成田空港近くです。

千葉県山武郡芝山町大里486-1  

TEL&FAX: 0479-78-1881

時間券は午前11時からです。

オールデーパス

開店~閉店 土・日・祝日 平日
大人 6,180 5,450
女性 ・中学生 4,900 4,500
小学生以下 3,800 3,600

8時間券

チェックイン~8時間 土・日・祝日 平日
大人 4,880 4,280
女性 ・中学生 3,800 3,480
小学生以下 2,780 2,680

5時間券

チェックイン~5時間 土・日・祝日 平日
大人 3,800 3,500
女性 ・中学生 3,480 3,180
小学生以下 2,600 2,400

時間券

1時間単位  最初の1時間 土・日・祝日 平日
大人 1,380 1,230
女性 ・中学生 1,080 930
小学生以下 880 830

追加

各券種の追加 1時間 土・日・祝日 平日
大人 680 630
女性 ・中学生 630 580
小学生以下 580 530

 

ウォルトンガーデン

286-0801 千葉県成田市竜台96番地

TEL 0476-40-8851

交通:東関東自動車道成田I.CよりR295を経て、

R408を江戸崎方面へ。長豊橋手前、

ウォルトンガーデン入口看板あり。

1時間券の販売は午後1時からです。

釣り券 大人 女性・中学生以下

1時間券 ¥1,000 ¥1,000

5時間券 ¥3,500 ¥3,000

8時間券 ¥4,500 ¥4,000

1日券 ¥5,500 ¥5,000

入場券 ¥500 ¥500

お付き添い ¥300 ¥300

さあこれでフライフィッシングデビューですね。

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

九十九里、宮島池親水公園のヘラブナ釣り

強風の中でヘラブナ釣り 最近は風が強い日が多くて釣りには難儀します。とくに海、磯釣りやウキ釣りに強風は大敵です。 先週は短時間でヘラブナ7匹釣れて、今回はもっと釣れるかなと宮島池親水公園に行ってみる。 …

管理釣り場に電車やバスでいく

最近は、ガソリン代もバカにならないので、電車で行ける管理釣り場があったらいいですね。 免許がない、わけあって車を使えない、お酒を飲みたい方、渋滞が嫌だ、などいろいろな事情があると思います。  下記の管 …

九十九里、南白亀川(なばきかわ)の釣り場案内

南白亀川河口 南白亀川右岸、有料道路の下をくぐって行くと、ここに出れます。 車も結構停められるスペースがあります。   堤防先端まで歩いて行けます。     ヒラメも入っ …

ヘラブナ釣りは難しくない

ヘラブナを釣ってみよう 鮒にはじまって鮒に終わるという昔からのことわざがあるほどにポピュラーな釣りです。 子供の頃に覚えた鮒釣り、色々な釣りをやったのちに鮒に落ち着くということわざですが、なんだこれや …

神奈川県横浜市、鶴見川の釣り

ハゼやブラックバスが釣れる鶴見川 神奈川県横浜市に鶴見川という川が流れています。 いつの頃からこの川にはブラックバスが生息するようになります。 東急東横線の綱島駅前にある、矢野釣具店で聞いた釣り情報で …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。