釣り、アウトドア、魚、旅

ヘラブナ釣りポイント、旭市の川口沼親水公園

投稿日:2018年6月7日 更新日:

国道126号線、栗山川、コンクリート工場の前の川。

ローソンの裏ですけど、岸から1時間で40センチバスを3匹釣った場所です。

以前は本当にブラックバスがよく釣れた場所です。

最近はまったく釣れません…。

美味しい、とうもろこし屋さん

横芝方面から橋を渡ると右側にエービンと中古車販売屋さんに一番近い、とうもろこし屋さんがあり、掘っ立て小屋の簡易売り場に、採れたてのとうもろこしが並んでいます。

 

1本200円。茹でたての、とても美味しいとうもろこしを売っています。

いつもは午前中しか売ってないのですが、この日は午後でもありましてラッキーです。

ここのお店のが一番美味しい。

 

スポンサーリンク

川口沼親水公園で竿を出す

八日市場を通って、吉崎浜へ方面に線路を渡って、川口沼親水公園へ行って見ます。

この時期に見ごろを迎える約1,500本のアヤメやハナショウブ。

ボランティア団体によってきれいに整備された一角には6月上旬から中旬にかけ、きれいな花々が咲き誇り毎年多くの見物客が訪れます。

10日には、園内を管理する県生涯大学校東総学園あさひ学友会主催の「第3回旭あやめまつり」があり、苗のチャリティー配布などが行われます。

 

ここはヘラブナ釣りで地元でも有名な池ですがブラックバスやブルーギルもいるので、それを狙う釣り人も来ます。

へら釣りの人が4人いました。

村上晴彦氏監修のギルフラットを投げてみたら、ブラックバスではなくて、ブルーギルがくっついて来ました。

小バスは見えますが、大きいのは何処にいるのでしょうか?

日中はかなり暑くなり、木陰に入って休憩します。

 

朝早くか日暮れ間際の方が、ブラックバス釣りにはいいと思います。

かなり大きなコイもいます。

ヘラブナも釣れたら良型が多いです。

スポンサーリンク

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

うっかり、釣り用品の忘れ物注意!ああ、またやっちゃった。

ルアーロッドを釣り場に忘れた 栗山川でバス釣りをしていた。   大した値段ではないベイトタックルとスピニングタックルの2本を持ち歩き釣りをしていました。   そこで知人のバサーにば …

フライフィッシングを始めよう

フライフィッシングの道具はコンパクト エサを使わないので手が汚れません。荷物が少なくてコンパクト。フライは軽いので小さいボックスに沢山入ります。 まずフライフィッシングをするための道具の説明です。一度 …

桂川、忍野でフライフィッシング

笹子川を覗いてみたが… 2018年4月16日 深夜3時半に千葉県の家を出ます。 中央高速で大月インターを出て、甲州街道を走り、笹子川。笹子駅近くに行くが、川が細いしフライフィッシングやるにはもう少し下 …

フライフィッシングをやりに道志川、忍野桂川、芝川に行ってみた

  道志川を通って忍野村へ行く 2019.4.23 人が多く混むのが苦手な私は、10連休になる前にちょろっと釣りに行ってこようと深夜3時に自宅を出ます。   いつものように1時間ほ …

都会の畑を借りてハーブを作った

釣りのやり過ぎ? 多摩川や鶴見川での釣りの他に、年間で60日くらいは渓流や湖にも釣りに行っていた頃、その年は釣行回数が250日くらいになっていた。 もちろん、生活をしていかなくてはならないので仕事はし …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。