釣り、アウトドア、魚、旅

タナゴ釣りに野池に行ったけどクチボソばかり

投稿日:2019年12月22日 更新日:

12月の宮島池で竿を出す

ヘラブナが釣れる池で知られている九十九里にほど近い宮島池に行ってみた。

平日だからかヘラブナ釣り師が一人だけでした。

今回はタナゴ釣りの練習がてらここで竿を出してみます。

3.6メートルの振り出しヘラ竿のトップから2本だけを使います。

仕掛けは市販のタナゴ仕掛けの2メートル、エサは野釣りグルテンと赤虫。

 

杭があるところで竿を出しますが何もアタらないので流れ込みに移動するとクチボソの群れが沢山います。

野釣りグルテンステックでもかなりあまるくらいですね。なんせタナゴ用の小さいハリ先に少しグルテンが付けるだけでいいのですからリーズナブルな釣りです。

 

1時間ほどやってみましたがクチボソばかりが釣れてきます。

タナゴはいませんね。

もうマイクロサイズのものまでよくこんな小さなクチボソが掛かるものだと感心します。

さすがにタナゴ用のハリですね。

 

 

30匹くらい釣りましたが、赤虫ならもっと釣れるようです。ハリから外れないので

そのまま使い続けられます。

先週の霞ヶ浦にワカサギ釣りに行ったのですがまったく釣れず、ほかの釣り人も釣れていないので赤虫のえさが無駄になってしまったのでした。

 

旭市の袋の溜池でタナゴ釣り

ここはヘラブナ釣りで有名な池でヘラ台も結構あって釣りやすいところです。

桟橋の端に陣取りここではグルテンワンを使います。

はじめは何のアタリもありませんでしたが、魚が寄ってきたのかよくウキが反応するように

なります。

 

 

 

2時間ほどでクチボソ52匹にブルーギル2匹、ダボハゼ1匹、そしてタナゴ1匹の釣果でした。

 

タナゴが釣れてよかったです。

ヘラブナ釣り師は2、3人しかいませんでした。

 

スポンサーリンク

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

管理釣り場に電車やバスでいく

最近は、ガソリン代もバカにならないので、電車で行ける管理釣り場があったらいいですね。 免許がない、わけあって車を使えない、お酒を飲みたい方、渋滞が嫌だ、などいろいろな事情があると思います。  下記の管 …

芦ノ湖で釣りをする

芦ノ湖でフライロッドを振る   2018.5.29 深夜2時にオアシス御殿場を出て芦ノ湖に3時前に着く。 箱根湾の無料駐車場で明るくなるのを待つ。 箱根町のセブンイレブンで日釣り遊漁券130 …

フライフィッシングを始めた頃

フライフィッシングに手を出す 中学3年の夏休み最後の日にめでたくブラックバスを釣ることが出来ましたが、釣り雑誌などを見てフライフィッシングの事を知りました。格好良くラインのループがムチを振るように前後 …

奥日光、湯ノ湖でフライフィッシング

群馬県、渡良瀬川に行ったけど増水で日光へ移動   東北自動車道を走り太田桐生で降りて団地裏のポイントに着いたのは朝6時頃です。   川を見ると赤茶濁りでかなり増水しています。         釣りがで …

何処に住んだら釣りに便利か

釣り場に近いというのは非常にいいことです。   歩いて行けたり、自転車に乗れば20分くらいで行ける釣り場があれば本当に幸せです。   理想は釣り場まで車で30分から40分で行けると …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。