釣り、アウトドア、魚、旅

奥日光、湯ノ湖でフライフィッシング

投稿日:2021年6月30日 更新日:

群馬県、渡良瀬川に行ったけど増水で日光へ移動

 
東北自動車道を走り太田桐生で降りて団地裏のポイントに着いたのは朝6時頃です。
 
川を見ると赤茶濁りでかなり増水しています。
 
 
 
 
釣りができるレベルではありませんね、小雨なんですけどこんなに増水するのか?と思いましたが、どうやら上流の草木ダムが放水していたのです。
 
 
 
 
 
ダムより上流は濁っていませんが北上して日光へ向かう事にします。
 
前日、上を通る道から大型ダンプが落ちてきて道を日光へ抜けます。
 
霧降大橋のところで大谷川の様子をみてから、ガソリン補給していろは坂を上ります。
 
箱根に比べれべ全然走りやすいですね、一方通行で2車線ありますから。かなりの霧で中禅寺湖は霞んで見えます。
 
8時、もう国道側のポイントには釣り人の車が停まっています。
 
 
 

ひさしぶりのフライフィッシングは湯ノ湖で

 
 
湯ノ湖についた頃は小雨でしたが、タックルを準備していたら止みました。
 
釣り人はあまりいなくて散策の人がほとんどです。
 
 
シカも平気で横切って行きます。
 
 
 
日釣り券2000円を購入して、一番目の橋近くで釣り始めます。
 
 
 
 
 
 
ケンキューブ、スイッチロッドの5/6で4ティップチェンジャブルライン先端はタイプ4で沈めてマラブーブラックフライを引っ張りますが反応なしの根掛かり連発。
 
 
水面の小さい虫に反応しているようで小さい魚がライズしています。
 
低番手のロッドの変更します。
 
タックルはキラクのラピディアン8フィート3/4バンブーロッド、アルキュオンベビートラウトのリールには3番のダブルテーパーが巻いてあります。
 
このオールドタックルでミッジ22番ティペットは0.6号にして
ライズを狙います。
 
パシュっと何度も出るんですがフッキングしません、アレレ?魚が小さ過ぎでしょうか、食っていないのでしょうか。
 
水面直下を引っ張りでやっとヒットしました。
 
久しぶりの魚の感触です。
 
湯川では何度となく釣りをしましたが、湯ノ湖は初めてです。
 
 
 
 
 
 
 
釣れたのは、まあ可愛いブルックトラウトでした。
 
 
その後レストハウス前のボード乗り場付近で、もっと小さいニジマスを1匹追加して午後6時頃終了しました。
 
天気が心配でしたが、釣りができて良かったです。
 

スポンサーリンク







-釣り、アウトドア、魚、旅
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

釣り人は暑さや寒さに強いのか?

私は、冬の釣りが苦手です 釣りは自然の中で行うアウトドアスポーツなので、釣果にかかわらず、体調は気温に左右される事が多いです。   寒いと足や腰が固まってしまってよけい痛いのです。 &nbs …

美幌の川で釣り

美幌川の大物釣り情報を聞いた 東横沿線に住んでいた時、ある呉服屋のご主人から釣り情報を教えてもらった。 ご主人の奥さんが北海道の美幌出身で毎年夏に家族で帰省するのです。 ご主人は釣り好きで川釣りから海 …

ヘラブナ釣りは難しくない

ヘラブナを釣ってみよう 鮒にはじまって鮒に終わるという昔からのことわざがあるほどにポピュラーな釣りです。 子供の頃に覚えた鮒釣り、色々な釣りをやったのちに鮒に落ち着くということわざですが、なんだこれや …

九十九里、宮島池親水公園のヘラブナ釣り

強風の中でヘラブナ釣り 最近は風が強い日が多くて釣りには難儀します。とくに海、磯釣りやウキ釣りに強風は大敵です。 先週は短時間でヘラブナ7匹釣れて、今回はもっと釣れるかなと宮島池親水公園に行ってみる。 …

丹沢の管理釣り場へ釣りに行く

  中津川、田代運動公園河川敷 2018.6.13 神奈川県の宮ケ瀬湖下を流れている中津川は、アユ釣り場でも知られている所です。 高速道路で行ったら早く着きすぎるので、深夜、1時に家を出て一 …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。