釣り、アウトドア、魚、旅

芦ノ湖で釣りをする

投稿日:2018年5月29日 更新日:

芦ノ湖でフライロッドを振る

 

2018.5.29

深夜2時にオアシス御殿場を出て芦ノ湖に3時前に着く。

箱根湾の無料駐車場で明るくなるのを待つ。

箱根町のセブンイレブンで日釣り遊漁券1300円を買って、白浜まで歩くのはかったるいので、この辺で釣りすることにする。

4時過ぎると明るくなり、ボート屋さんが準備をはじめている。

 

岸ちかくてまユスリカに魚がライズしているが、小さい。

あちこち、パシャとやってるのでたまらず、2番ロッドにミッジフライをつけて投げてみると、ヒット。

15センチくらいのニジマスだ。

なかなか面白いぞ。

3匹釣ったら反応が悪くなる。 

ノザキワンドではスイッチロッドで、少し遠投してマラブーフライを引いてくるが反応がない。

 

ルアーマンも数人いたが釣れてないようだ。

餌釣りのぶっこみ釣りの人でも竿は曲がらない。

 

湖尻に移動してハンモックを出して休憩。

ウェーダーを履いて、キャンプ村前に立ち込んでダブルハンドロッドを振る。

となりではルアーマンがミノーをキャストしている。

 

 

水温を計ると20℃だ、これって高いんじゃないの?マスの適水温は13℃だよね。深場に行ってしまってるんじゃないかな。

夕方5時半すぎまで、キャストしてたが、変化なし。人間にとって水に入っていて気持ちいいくらいだ。

岩に腰かけてキャストしてると楽だ。

 

温泉ならリーズナブルな東名厚木健康センター

御殿場へ抜けて東名高速道路に入り、厚木インターチェンジで出て、すぐにある東名厚木健康センターに入る。

夕方5時から8時までのチェックインだと1150円。

翌朝3時まで居られるのでお得です。

 

ここはエレベーターがついてるので高齢の方や足腰が弱ってる人にいいです。

 

草津温泉のあの白濁りの露天風呂があり、酵素風呂、効薬湯風呂など湯船の種類も豊富だ。

効薬湯風呂は、おいなりさんがピリッピリッとします。

成田長寿村の薬湯が懐かしくなります。

なかなかこうピリピリくる所ないからね。

 

湯の泉東名厚木健康センター
〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3丁目17−10
046-227-4126

年中無休・24時間営業

入浴時間:朝10時~朝8時半

▼薬湯の場合(効仙薬湯)
オーバーフローをしたあと8種類の効仙薬草をボイラー室でもみだして、一日数回補充して薬湯の成分が薄くならないようにしています。

▼草津湯の場合(草津温泉)
群馬県草津温泉より直送の湯の花を一日数回補充しています。
この湯の花は殺菌力に優れています。

▼バイブラ湯・超音波湯
オーバーフローは一日数回行っており、非常に清潔なお風呂です。

丹沢や厚木近辺の釣りには、ここを拠点にすると便利です。

 

スポンサーリンク

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

私が今までに使ったキャンプコンロ、バーナー

現在も使っているものあります。ご参考になれば。 MSRウイスパーライトについて ホワイトガソリン使用で火力が強いのは売りである。410グラム。バイク旅行や自転車旅行などに持って行く人は多い。灯油使用も …

九十九里、南白亀川(なばきかわ)の釣り場案内

南白亀川河口 南白亀川右岸、有料道路の下をくぐって行くと、ここに出れます。 車も結構停められるスペースがあります。   堤防先端まで歩いて行けます。     ヒラメも入っ …

桂川、忍野でフライフィッシング

笹子川を覗いてみたが… 2018年4月16日 深夜3時半に千葉県の家を出ます。 中央高速で大月インターを出て、甲州街道を走り、笹子川。笹子駅近くに行くが、川が細いしフライフィッシングやるにはもう少し下 …

バイクでキャンプと釣り、ヤマメを釣った川

  DT200Rで釣りとキャンプ セローの前にはオフロードバイクのヤマハDT200Rを乗っていた。   2ストロークエンジンのDTはエンジンはよく吹けて出足も早かった。 &nbsp …

九十九里、宮島池親水公園のヘラブナ釣り

強風の中でヘラブナ釣り 最近は風が強い日が多くて釣りには難儀します。とくに海、磯釣りやウキ釣りに強風は大敵です。 先週は短時間でヘラブナ7匹釣れて、今回はもっと釣れるかなと宮島池親水公園に行ってみる。 …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。