釣り、アウトドア、魚、旅

奥日光、湯ノ湖でフライフィッシング

投稿日:2021年6月30日 更新日:

群馬県、渡良瀬川に行ったけど増水で日光へ移動

 
東北自動車道を走り太田桐生で降りて団地裏のポイントに着いたのは朝6時頃です。
 
川を見ると赤茶濁りでかなり増水しています。
 
 
 
 
釣りができるレベルではありませんね、小雨なんですけどこんなに増水するのか?と思いましたが、どうやら上流の草木ダムが放水していたのです。
 
 
 
 
 
ダムより上流は濁っていませんが北上して日光へ向かう事にします。
 
前日、上を通る道から大型ダンプが落ちてきて道を日光へ抜けます。
 
霧降大橋のところで大谷川の様子をみてから、ガソリン補給していろは坂を上ります。
 
箱根に比べれべ全然走りやすいですね、一方通行で2車線ありますから。かなりの霧で中禅寺湖は霞んで見えます。
 
8時、もう国道側のポイントには釣り人の車が停まっています。
 
 
 

ひさしぶりのフライフィッシングは湯ノ湖で

 
 
湯ノ湖についた頃は小雨でしたが、タックルを準備していたら止みました。
 
釣り人はあまりいなくて散策の人がほとんどです。
 
 
シカも平気で横切って行きます。
 
 
 
日釣り券2000円を購入して、一番目の橋近くで釣り始めます。
 
 
 
 
 
 
ケンキューブ、スイッチロッドの5/6で4ティップチェンジャブルライン先端はタイプ4で沈めてマラブーブラックフライを引っ張りますが反応なしの根掛かり連発。
 
 
水面の小さい虫に反応しているようで小さい魚がライズしています。
 
低番手のロッドの変更します。
 
タックルはキラクのラピディアン8フィート3/4バンブーロッド、アルキュオンベビートラウトのリールには3番のダブルテーパーが巻いてあります。
 
このオールドタックルでミッジ22番ティペットは0.6号にして
ライズを狙います。
 
パシュっと何度も出るんですがフッキングしません、アレレ?魚が小さ過ぎでしょうか、食っていないのでしょうか。
 
水面直下を引っ張りでやっとヒットしました。
 
久しぶりの魚の感触です。
 
湯川では何度となく釣りをしましたが、湯ノ湖は初めてです。
 
 
 
 
 
 
 
釣れたのは、まあ可愛いブルックトラウトでした。
 
 
その後レストハウス前のボード乗り場付近で、もっと小さいニジマスを1匹追加して午後6時頃終了しました。
 
天気が心配でしたが、釣りができて良かったです。
 

スポンサーリンク







-釣り、アウトドア、魚、旅
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

体が不自由でも釣りがしたい

身障者の釣り 身障者、なんらかの障害で生活他に支障がある人でも趣味を楽しみたい。 体が不自由でもアスリートの方も多くいますし、パラリンピックなどでも活躍されてます。 身障者と聞くと車いすを思い浮かぶ人 …

片貝漁港、テンカラ竿でサバ100匹釣る

片貝漁港でサバの群れ 朝5時半、作田川を一通り見て、ちょいと片貝漁港を覗いてみたら、小魚が群れていて、あちこちでボイルしている。   どうやらイワシ漁船からこぼれた魚を突いているようだ。 & …

桂川、忍野でフライフィッシング

笹子川を覗いてみたが… 2018年4月16日 深夜3時半に千葉県の家を出ます。 中央高速で大月インターを出て、甲州街道を走り、笹子川。笹子駅近くに行くが、川が細いしフライフィッシングやるにはもう少し下 …

あなたは何のために釣りをしてますか?

はあ?何のために釣りしてますかって、それは趣味だからでしょ、何のためにとかじゃなくて、別に考えたことないねという方が多いと思います。   釣りが仕事だからです あの潮来の村田基さんなんて、釣 …

何処に住んだら釣りに便利か

釣り場に近いというのは非常にいいことです。   歩いて行けたり、自転車に乗れば20分くらいで行ける釣り場があれば本当に幸せです。   理想は釣り場まで車で30分から40分で行けると …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。