釣り、アウトドア、魚、旅

太東漁港でサッパが毛鉤で釣れた

投稿日:

太東漁港に久しぶりに行ってみた。
 
この日は天気が良く暖かい陽気で、平日なのに結構釣り人がします。
 
 
釣り人は20人くらい、ほとんどの人が飛ばしウキにコマセまいてサヨリを狙ってるようですが誰も釣れてません。
 
 

  
5番のフライロッドに6番のフローティングライン先端9メートルのシューティングタイプ。
 
フライはオキアミ似た14番くらいフックにピンクのボディにマラブーの白のテイルで、水面直下を小刻みに引いてくるとプルプルっとアタリ、サッパでした。
 

 

サヨリ釣りのように横の釣りよりトリックサビキやコマセカゴなどでオモリをつけて

縦の釣りの方がサッパが釣れてるようです。

他の釣り人のコマセで岸寄りに魚が来ていたのでフライでも釣れたんですね。

 

スポンサーリンク

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

鶴見川上流でコイ釣り

鶴見川上流でコイのフライフィッシング 鶴見川、鴨居より上流で恩田川という川が流れ込んでいます。 横浜線中山駅から歩いて10分ほど、中原街道が通っている、落合橋近くの合流点もコイやブラックバスのポイント …

管理釣り場に電車やバスでいく

最近は、ガソリン代もバカにならないので、電車で行ける管理釣り場があったらいいですね。 免許がない、わけあって車を使えない、お酒を飲みたい方、渋滞が嫌だ、などいろいろな事情があると思います。  下記の管 …

九十九里の飯岡海岸でジュースを買おうと自販機に行ったら釣りエサだった?

釣りに行ったがエサを買い忘れたのですが…   九十九里の飯岡方面にビーチライン30号線を走っていました。   最近は紛らわしい自販機があるものです。   遠目からみたらオ …

釣りを覚えた頃

小学生のころは近くの田んぼや池でザリガニ採りに高じていましたが、本格的な竿での釣りバリを使う釣りとは無縁でした。 小学生の頃は釣りは嫌いでした 子供のころ、釣りというと爺くさい、動かないでジッとしてい …

あなたは何のために釣りをしてますか?

はあ?何のために釣りしてますかって、それは趣味だからでしょ、何のためにとかじゃなくて、別に考えたことないねという方が多いと思います。   釣りが仕事だからです あの潮来の村田基さんなんて、釣 …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。