釣り、アウトドア、魚、旅

太東漁港でサッパが毛鉤で釣れた

投稿日:

太東漁港に久しぶりに行ってみた。
 
この日は天気が良く暖かい陽気で、平日なのに結構釣り人がします。
 
 
釣り人は20人くらい、ほとんどの人が飛ばしウキにコマセまいてサヨリを狙ってるようですが誰も釣れてません。
 
 

  
5番のフライロッドに6番のフローティングライン先端9メートルのシューティングタイプ。
 
フライはオキアミ似た14番くらいフックにピンクのボディにマラブーの白のテイルで、水面直下を小刻みに引いてくるとプルプルっとアタリ、サッパでした。
 

 

サヨリ釣りのように横の釣りよりトリックサビキやコマセカゴなどでオモリをつけて

縦の釣りの方がサッパが釣れてるようです。

他の釣り人のコマセで岸寄りに魚が来ていたのでフライでも釣れたんですね。

 

スポンサーリンク

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

九十九里の飯岡漁港で竿をだしてみたら?

トラックの荷台満載のイワシ、こぼれたものをエサにしたら…   銚子より南10キロくらいの位置に飯岡漁港というところがあります。 この漁港結構広いので、どこかしら空いてるスペースあるので密接状況になりに …

ルアーロッドでちょい投げサビキ釣り

何かと便利なシーバスロッドは使える   シーバスロッドというのは主にルアー釣りを目的に作られた竿ではありますが、許容範囲のオモリ負荷内なら無理しなければ、ちょい投げやその他の釣りに応用するこ …

釣りに行けない時にはどうしたらいいのか

天気が悪くて釣りに行けない  釣りにいく気は満々なのですが、雨で行けない。 台風がきていて河川が増水し海が大荒れで、しばらく釣りにならないということが結構あります。 最近の気候は極端に変わるので、あら …

何処に住んだら釣りに便利か

釣り場に近いというのは非常にいいことです。   歩いて行けたり、自転車に乗れば20分くらいで行ける釣り場があれば本当に幸せです。   理想は釣り場まで車で30分から40分で行けると …

竿が折れるというのはショックです

最近ではYouTubeで撮影してたら竿を折られた、のどうのって動画がうわさになってますが、やらせか本当なのかはさておいて、竿が折れるってかなりのショックですよね。   買ったばかりの竿が一振 …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。