釣り、アウトドア、魚、旅

誰でも簡単に始められるルアーフィッシング

投稿日:2018年4月2日 更新日:

手軽なルアーフィッシングを始める

エサを使わなくていいし、手も汚れません。ルアーフィッシングはお手軽に釣りが出来てお薦めです。

管理釣り場でみんでワイワイやりながら釣りをするのは楽しいです。

初めは管理釣り場でレンタルで始めるのもいいですね。

各釣り場のスタッフが見回っているのでその日のアタリルアーを聞いてみるのもいいと思います。数釣りや大物釣りなどテーマを絞って競い合うのも楽しいです。

難しい投げ方も覚える必要がない、釣りが始めての人でも釣れる管理釣り場は、カップルに大人気です。

道具を揃えよう

ロッド 6フィート前後の柔らかいアクションのものがいいです。

リール 1000番代のスピニングリール

糸   4ポンド(1号)のナイロンラインにしましょう。

ルアー 小型スプーンの1グラムから3グラムを中心にミノーやスピナーを揃えます。    色は同じルアーでも5色はあった方がいいです。

ランディングネット 魚を救う網ですがラバーネットがお薦めです。

偏光グラス 目の保護と魚の発見に必需品です。

フォーセップスかルアー専用の針外しを一つ。

帽子   何でもいいですが陽射しを防げるつばがあったものがいいです。

 

手首のスナップをきかせてオーバーヘッドかサイドキャストを覚えよう。

基本的に投げて巻くだけで釣れますので釣り初心者の方にもルアーフィッシングはお手軽です。逃がす場合は、釣れた魚はわし掴みしないでなるべく魚に触れないでリリースしましょう。人間の体温で魚がやけどのような事がおこり、逃がしてもすぐ死んでしまします。

ハリは必ずバーブレスフック(返しのないハリ)を使いましょう。

管理釣り場によってルールが違うので始める前に確かめましょうね。

爆釣ルアーのセニュールトルネードなど使えないところもありますから。

 

下記の管理釣り場がお薦めです。

釣り場紹介です

中津川フィッシングフィールド

料金が安いのが魅力です。東名厚木インターから北上して中津川沿いにあります。

住所 神奈川県愛甲郡愛川町田代 2411-1 

TEL 046-281-5800

営業時間  ・AM 6:00~PM 5:00(10月~2月)

          ・AM 6:00~PM 6:00( 3月~4月)

          ・AM 6:00~PM 7:00( 5月~9月)

■ 入漁規則  ・キャッチ&リリースOK!

          ・シングルフック、バーブレスをご使用下さい。

          ・メタル・スプーンは2.5g・プラグは5.0gまで。

          ・ジグヘッド、フェザー系、集魚材は禁止です。

■ おねがい  ・持ち帰りは20尾(大物2尾含む)

           ・安全確保のため帽子・サングラス等着用

          ・ラバーネットをご使用下さい。

■ マナー    ・釣り場は禁煙になっておりますが、携帯灰皿

           を使用しての喫煙可。

          ・ゴミは持ち帰って下さい。             

 

■ 料金        1  日   4,100円 

           女  性   3,100円

           小学生   2,600円

           男女ペア   6,700円

           6時間    3,100円

           3時間    2,100円

                  (女性・小学生 1,750円)

           延長1時間 500円

 

開成水辺フォレスト-スプリングス

〒258-0021神奈川県足柄上郡開成町吉田島開成水辺スポーツ公園横 TEL0465-82-8181

 

酒匂川近くにあります。大きな魚も沢山放流されていて初心者でも釣れます。

ここの魚は新鮮で食べて美味しいですね。

   大人    小人

1日券  4,500 円 2,000 円 10尾(5尾)まで

AM券  3,500 円 2,000 円 5尾まで

PM券  3,500 円 2,000 円

3時間券  2,500 円 1,500 円 3尾まで

親子券  6,000 円 2人で合計10尾まで

カップル券  8,000 円 2人で合計10尾まで

1日券回数券  20,000円   1日券5枚つづり(2,500円お得です)

 

東山湖フィシングエリア

〒412-0024静岡県御殿場市東山1077 電話:0550-82-2161

東名高速の御殿場インターを出て芦ノ湖方面に行くとすぐあります。 

ここの管理釣り場はルールがあまりうるさくないのが魅力です。

富士山を眺めながら、桟橋で思い切り投げれますよ。

 

                営業時間     料金

1     5:00~20:00 (冬季の販売はありません)・・・5,150円

 

2 5:00~17:00 (冬季 6:00~17:00)・・・4,600円

 

3 12:00~20:00 (冬季の販売はありません)・・・4,100円

 

4 3時間券・・・3,100円   3月1日~11月30日 5:00~20:00

 

12月1日~2月28日(冬季) 6:00~17:00

 

夏季(7月~9月)は高水温の為休業します。

   さあ皆さん事故なく楽しく釣りをしましょう。

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

相模湾、三浦半島佐島のボート釣り

佐島の小物釣り 神奈川県相模湾に佐島という所があります。 水が綺麗な所で、手漕ぎボートで少し沖合いに出ると様々な魚種が釣れます。 アジ、イワシ、ウミタナゴ、サバ、アイナメ、カレイ、タコ、キス、コチ、ス …

釣りでリラックスするとアルファ波が出るか

人間は好きな事をしている時が、一番リラックスしていて幸せな気持ちを感じる事ができると言われています。ストレスが減少し解消する 脳を活性化して集中力や記憶力があがる 免疫力がアップ、病気の予防になる そ …

九十九里の飯岡海岸でジュースを買おうと自販機に行ったら釣りエサだった?

釣りに行ったがエサを買い忘れたのですが…   九十九里の飯岡方面にビーチライン30号線を走っていました。   最近は紛らわしい自販機があるものです。   遠目からみたらオ …

釣りに持って行くと便利なもの

釣具以外に持って行くと便利なものは     乾性タオル タオルを2本くらい持って行きましょう。1本は魚を触って手がぬるぬるとしたりして、拭くものと、もう1本は汗を拭いたりするもので …

忍野村の桂川でフライフィッシング

小菅村から大月へ葛野川沿いを走る 小菅村から国道139号を葛野川に沿って大月方面に下ると、深城ダムがあります。   降りるところがないので釣りは出来ません。   東屋で休んでいたら …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。