釣り、アウトドア、魚、旅

タナゴ釣りに野池に行ったけどクチボソばかり

投稿日:2019年12月22日 更新日:

12月の宮島池で竿を出す

ヘラブナが釣れる池で知られている九十九里にほど近い宮島池に行ってみた。

平日だからかヘラブナ釣り師が一人だけでした。

今回はタナゴ釣りの練習がてらここで竿を出してみます。

3.6メートルの振り出しヘラ竿のトップから2本だけを使います。

仕掛けは市販のタナゴ仕掛けの2メートル、エサは野釣りグルテンと赤虫。

 

杭があるところで竿を出しますが何もアタらないので流れ込みに移動するとクチボソの群れが沢山います。

野釣りグルテンステックでもかなりあまるくらいですね。なんせタナゴ用の小さいハリ先に少しグルテンが付けるだけでいいのですからリーズナブルな釣りです。

 

1時間ほどやってみましたがクチボソばかりが釣れてきます。

タナゴはいませんね。

もうマイクロサイズのものまでよくこんな小さなクチボソが掛かるものだと感心します。

さすがにタナゴ用のハリですね。

 

 

30匹くらい釣りましたが、赤虫ならもっと釣れるようです。ハリから外れないので

そのまま使い続けられます。

先週の霞ヶ浦にワカサギ釣りに行ったのですがまったく釣れず、ほかの釣り人も釣れていないので赤虫のえさが無駄になってしまったのでした。

 

旭市の袋の溜池でタナゴ釣り

ここはヘラブナ釣りで有名な池でヘラ台も結構あって釣りやすいところです。

桟橋の端に陣取りここではグルテンワンを使います。

はじめは何のアタリもありませんでしたが、魚が寄ってきたのかよくウキが反応するように

なります。

 

 

 

2時間ほどでクチボソ52匹にブルーギル2匹、ダボハゼ1匹、そしてタナゴ1匹の釣果でした。

 

タナゴが釣れてよかったです。

ヘラブナ釣り師は2、3人しかいませんでした。

 

スポンサーリンク

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バイクでキャンプと釣り、ヤマメを釣った川

  DT200Rで釣りとキャンプ セローの前にはオフロードバイクのヤマハDT200Rを乗っていた。   2ストロークエンジンのDTはエンジンはよく吹けて出足も早かった。 &nbsp …

桂川、忍野でフライフィッシング

笹子川を覗いてみたが… 2018年4月16日 深夜3時半に千葉県の家を出ます。 中央高速で大月インターを出て、甲州街道を走り、笹子川。笹子駅近くに行くが、川が細いしフライフィッシングやるにはもう少し下 …

道の駅、信州蔦木宿 釜無川と忍野八海

長野県の釜無川上流 様子見を兼ねて釣りに行ってきました。 まだ3月なのでちょっと早かったようです。 道の駅「信州蔦木宿」 〒399-0214長野県諏訪郡富士見町落合1984番地1 TEL.0266-6 …

忍野桂川の釣り場

忍の里(しのびのさと)前の流れ 大きな駐車場が使えなくなりました。   以前は富士急ホテルがあり、その後はフラフィッシャーマンズテラスになり、くつろげたのですが大分昔になくなりました。 &n …

道志川って釣れるの?

バスで釣り行くと大変な道志川 中学生の頃、釣りに行かないわりに、釣り雑誌やガイドブックなどは次から次へとよく買っていました。   フィッシングや釣り人、創刊したばかりの月刊フィッシュオンなど …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。