釣り、アウトドア、魚、旅

太東漁港でサッパが毛鉤で釣れた

投稿日:

太東漁港に久しぶりに行ってみた。
 
この日は天気が良く暖かい陽気で、平日なのに結構釣り人がします。
 
 
釣り人は20人くらい、ほとんどの人が飛ばしウキにコマセまいてサヨリを狙ってるようですが誰も釣れてません。
 
 

  
5番のフライロッドに6番のフローティングライン先端9メートルのシューティングタイプ。
 
フライはオキアミ似た14番くらいフックにピンクのボディにマラブーの白のテイルで、水面直下を小刻みに引いてくるとプルプルっとアタリ、サッパでした。
 

 

サヨリ釣りのように横の釣りよりトリックサビキやコマセカゴなどでオモリをつけて

縦の釣りの方がサッパが釣れてるようです。

他の釣り人のコマセで岸寄りに魚が来ていたのでフライでも釣れたんですね。

 

スポンサーリンク

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

九十九里、伊勢海老釣りのポイント、片貝北堤防の近況は?

先端に赤灯があって超滑りやすいテトラが入っている、危険な北堤防の様子をひさしぶりに見に行ってきました。   作田海水浴場の駐車場から15分歩くと北堤防   作田の海岸の駐車場にはト …

誰でも簡単に始められるルアーフィッシング

手軽なルアーフィッシングを始める エサを使わなくていいし、手も汚れません。ルアーフィッシングはお手軽に釣りが出来てお薦めです。 管理釣り場でみんでワイワイやりながら釣りをするのは楽しいです。 初めは管 …

東京都の管理釣り場、養沢毛鉤専用釣り場で釣りをする

初めての養沢川でフライフィッシング 10月12日金曜日(曇り雨) 八王子からもそれほど遠くない、毛鉤釣り専用の管理釣り場です。   3月から10月いっぱいまで釣り可能ですが、ヤマメは9月30 …

フライフィッシングを始めた頃

フライフィッシングに手を出す 中学3年の夏休み最後の日にめでたくブラックバスを釣ることが出来ましたが、釣り雑誌などを見てフライフィッシングの事を知りました。格好良くラインのループがムチを振るように前後 …

忍野村の桂川でフライフィッシング

小菅村から大月へ葛野川沿いを走る 小菅村から国道139号を葛野川に沿って大月方面に下ると、深城ダムがあります。   降りるところがないので釣りは出来ません。   東屋で休んでいたら …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。