釣り、アウトドア、魚、旅

太東漁港でサッパが毛鉤で釣れた

投稿日:

太東漁港に久しぶりに行ってみた。
 
この日は天気が良く暖かい陽気で、平日なのに結構釣り人がします。
 
 
釣り人は20人くらい、ほとんどの人が飛ばしウキにコマセまいてサヨリを狙ってるようですが誰も釣れてません。
 
 

  
5番のフライロッドに6番のフローティングライン先端9メートルのシューティングタイプ。
 
フライはオキアミ似た14番くらいフックにピンクのボディにマラブーの白のテイルで、水面直下を小刻みに引いてくるとプルプルっとアタリ、サッパでした。
 

 

サヨリ釣りのように横の釣りよりトリックサビキやコマセカゴなどでオモリをつけて

縦の釣りの方がサッパが釣れてるようです。

他の釣り人のコマセで岸寄りに魚が来ていたのでフライでも釣れたんですね。

 

スポンサーリンク

-釣り、アウトドア、魚、旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

うっかり、釣り用品の忘れ物注意!ああ、またやっちゃった。

ルアーロッドを釣り場に忘れた 栗山川でバス釣りをしていた。   大した値段ではないベイトタックルとスピニングタックルの2本を持ち歩き釣りをしていました。   そこで知人のバサーにば …

九十九里、袋のため池でタナゴ釣り

冬の代名詞であるタナゴ釣りですが、なかなか生息してる場所が限られます。 茨城県の水郷方面、霞ヶ浦周辺の水路などはよく釣り雑誌に紹介されています。   風が強い中で竿を出してみたら…      この日は …

ベテランより釣る、ビギナーズラックのコケチさん

ワームがいいから釣れたのさ 古くからの友人でコケチさんという方がいます。 なぜコケチさんと言うと、よく転ぶんでコケるのでコケチというあだ名がついたようです。 バイクに乗っていて、ツーリングに行っても、 …

片貝漁港、テンカラ竿でサバ100匹釣る

片貝漁港でサバの群れ 朝5時半、作田川を一通り見て、ちょいと片貝漁港を覗いてみたら、小魚が群れていて、あちこちでボイルしている。   どうやらイワシ漁船からこぼれた魚を突いているようだ。 & …

何処に住んだら釣りに便利か

釣り場に近いというのは非常にいいことです。   歩いて行けたり、自転車に乗れば20分くらいで行ける釣り場があれば本当に幸せです。   理想は釣り場まで車で30分から40分で行けると …

検索

 

こんにちは、運営者のkenshiroです

16歳の時に、自転車で横浜から北海道に釣りに行ってからあっという間におっさんになりました。